LINE 既読スルー未読スルー 出来る事は限られる
2018年10月11日 公開
ここのところ、LINEの記事が立て続けです。
今日で3記事目。
それには訳がありまして、商売柄お客さんとLINEでやりとりをする事が多いのですけど、ネット上に沢山あるLINEに関する記事(この記事もその中の一つですが)の中で、既読スルー、未読スルーに関する記事がとても参考になったからです。
仕事の参考になりました
気になる女性からのLINEが、いつまで経っても未読だったり既読のまま返事ナシで、気になってゴハンも喉を通らないという方も居る事でしょう。
わたしがお客さんとLINEでやりとりしててて、未読スルー、既読スルーは山盛りです
(;´Д`)
対処法は何かないかと考えては居たのですけど、何も出来ません。LINE以前に電話番号を知っているので直電もするのですが、出ません。
直電して繋がらないのですから、それ以上はどうしようもない。
さらに、お客さんなのでお家も知ってますから家まで行くのですけど、留守です。
やる事は全てやった感ですね。
ゴハンが喉を通らない程思い詰めている訳ではないので、スパッと諦めるしかないのです。
お客さんへ送信する私のLINE。
注意している事は、気になる女性にLINEする時の注意事項と同じなんですけど、一つ違う点がある事に気が付きました。
気になる女性にLINEする場合は、嬉しさのあまり電光石火で返信しちゃう事がありますよね?
よね? って、わたし、決めつけちゃってますけど。
これは、ネットでのやりとりがまだメールしかなかった時代から変わらぬ事なんですけど、これはやめておいたほうが良い。
これ常識? 即レスX
でも、お客さんからLINEで連絡が入った時は、わたし電光石火で返事するんです。
お風呂入ってるときとかトイレ入ってる時も、つねにスマホを座右に置いてあるという悲しい商売なので、いつ何時でも、即レスなんです。
これはにはお客さんは凄く安心感があるらしくて、とても好評です。
たまたまわたしがスマホを置いたまま買い物に行ってしまった時など、何かあったのかと、お客さんから何度もLINEが届くような有様。
気になる異性に対して電光石火でLINEの返事するのが禁じ手なのとまるで真逆なのが面白いと思いました。
なんで電光石火で返信がダメなのかは、分かりますよね?
相手を追い詰めちゃうからです。即答をうながすような雰囲気になりやすい。
ここで一つひらめいた事がありました。
このやり方は、どこにも書いて無かったな(笑)
毎回即レスしていたら、たまに即レスじゃなければ、相手は、何かあったのかな?と思うのでは?という事。
現在わたしがLINEでやりとりしているお客さん以外の女性の数は限られるので、このやり方まだ試せてないのですけど、常にスマホを肌身離さず携帯している方だったら出来るかもしれません。
ただ、長文は使ってはダメなような気がします。とりあえず返事は即答。
毎回長文だと、この人ヒマ?って思われちゃいますからね。
ヒマではないんです、毎日忙しいのに即レスがポイントです。
使えないでしょうかね?
既読スルーって、わたしの考えだと3日くらいは猶予あるんですけど。
3日たっても既読にならなかったら既読スルー。
若い人とは時間の感覚が違うという事がありますけど、何日経ったら既読スルーと、自分ルールを設定しておくと良いですね。
相手の女性が、どれくらいの頻度でLINEするのかを、良く把握した上で、自分ルールを設定しましょう。
LINEとかSNSがまだ無かった頃、PCで良くチャットをしていたのですけど。
これも相手のレスする間隔が自分に合ってるかどうかが重要で、日常会話のように文字でやりとりがわたしには合っていたのですけど、返事が10分おきに来る方も居て、こちらとしては眠くなってしまったものです。
テレビドラマ見ながら文字打っていたと、後になって聞いたのですけど(笑)
なるほど、10分おきの返事な訳です。
こちらはPCの画面と睨めっこして10分経過するのを待つのですから大変です。
LINEもそうですよね。即レス即レスの女性も居ますし、10分置きのの女性も居ますし、仕事が空いた時だけ返事してくれる女性も居ると思います。
返事は催促せず気長に待つを基本に、その女性の間合いの時間になっても返事が来ない場合は催促してみても良いでしょう。
あまり余計な催促の仕方せずに
「居る?」で、良いと思いますよ。
ただ、相手は、会話終了していると思ってる場合もありますので、くれぐれも、返事待ってるのに。だの、待ちくたびれた。だのといった言い方をしてはダメです。
既読にならなくても、こちらには分からない、こまごまとした相手の事情があるんです。
事情その1 返信忘れ
事情その2 友達リストが沢山すぎて、こちらのメッセが埋もれてしまっている
事情その3 返事がダルい
事情その4 他にやる事がある
事情その5 仕事第一
事情その6 わざと
事情その7 他の人とのやり取りのほうが楽しい
思いつくままに7つ上げましたけど、考えればもっと思い浮かびそうです。
でも
未読スルーのほうが道行険しそうです。
未読スルーでブロックされている場合、とりあえずはどうしようもない。と、考えて良い
思います。
自分がブロックされてるかどうか、ある程度までわかる。というまとめサイトがありまして、非常に参考になったのですけど、ここではリンクは載せません。。
未読スルーで一か月も二カ月も経っていたら、諦めたほうが良いと思われるからです。
運が良ければ、忘れたころに返事が来るでしょう。
恋愛に関する、LINEでのやりとりの記事をネットで読んで、これは仕事にも役立つと目覚めてしまった今日この頃です。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
