不明なエラー0xE800000A
先日、不明なエラー0xE800000Aなるものが出現しました。
0xE800000A
エラーコードが分かってるのなら対処はしやすい。
不明なエラーが発生したためiTunesはこのiPhoneに接続出来ませんでした
といったメッセージとともに表示されました。
不明なエラー0xE800000Aの対処の仕方
このやり方を試してみて、ダメだったら他のやり方をすれば良いのでは?と、管理人は思います。
- デバイスドライバを開いてドライバ更新をしようとしてるなら、まずはこの方法をやってみてください。
- ウィンドウズのクリーンインストールをしようとしてるなら、待った!!まずはこの方法を試してみてください。
時間の節約になるかもしれません。
以下の方法でダメだったら、他の方法を探してくださいね(;・∀・)。
lockdown といったフォルダの中身を削除してあげると直ります。
フォルダごと消してはダメで、
フォルダの中身を消します。
これで直ります。
Lockdownフォルダの位置は ウィンドウズのバージョンによって違うようですね。
不明なエラー0xE800000A まとめ
長い雑感ですので、時間のある方だけ読んでくださいね。
Apple公式の解決策など見ると、一見してこのやり方は出てなくて。
- iTunesをアプデする
- コンピュータをアプデする
- 設定およびセキュリティソフトウェアをアプデする
- そして再起動
などと書いてあるんですけど
もちろん直らず。
ウィンドウズ95の頃は、いつも使ってるプリンタが突然使えなくなったとして、いきなりOSの入れ替えとかをやらされたものです(笑)。
大変な手間と時間の無駄。
iPod時代からPCと音楽同期させて使ってるので、同期出来てないとキモチワルイといいますか、何より不便です。
それに iTunesで買った曲をiPhoneで聴けないというのもへんな話ですし。
管理人は、iPod(5世代)を10年くらい使い倒してたのですけど、昔から同期の不調はありましたね。
つい最近もありました。
ケーブルの不調なのか、iTunesの不調なのかiPhoneの不調なのか、不調は放置でいじってるウチに直るといった事を繰り返しで使ってましたけど、今回の、不明なエラー0xE800000Aは、いつものエラーとは違った感じでしたね。
iPodを使っていた当時は、どうやって直したのか、いじってるウチに直ったとしか言いようがないです。
直した経緯を覚えていたら記事に出来るのですけどね。
今回、この症状になる前に iTunesが一度落ちたんです。
音楽が途切れて その後 iTunesが故障しました といったエラーメッセージが出て落ちたんですけど、iTunesが故障と出るのは初めてでしたね。
iTunesで音楽聴いてる途中で音が途切れるって、大昔にメモリ不足でそのような症状を経験したような?と、まずは思いました。
それ以外に思いつく原因としては、管理人は、iPhoneを良く落とすんですよ(笑)
プロテクター付けてなかったら とっくに壊れてます。
ついにiPhone自体が壊れたか?とも思いました。
何が原因で、不明なエラー0xE800000Aが出たのかは分かりませんけど、対処法が分かって良かったです。
こちらの記事もどうぞ