fc2ブログ

HarmanKardon SOUNDSTICKSを使ってみて

IMG_3305.jpg

HarmanKardon SOUNDSTICKS2-Jを使ってみて。

という題名になってますけど、新しく買った訳ではなく、管理人がずっと使ってるものを記事にしてます。

PC用のスピーカーとしては凄く良いものなのに、管理人の周りでは使ってる人が居ないんですよ。


ロック系をメインで聞いてますけど、テクノ系の音との相性が良く感じました。

低音がドンドン響きすぎなくて良い。

程よく締まってる割に、高温も耳障りではない。

もちろん、サブウーハーの利き具合は調節出来ます。

PCの画面の左右にツィーターを、右側ツィーター後にサブウーハーを設置しているのですけど、映画やドラマを見るとき等、画面から音が出てるような音場感。

画面までの距離が50センチ程度での印象です。

冒頭の写真だと全体像が分からないので、Amazonのリンクを貼ります。


2.HarmanKardon SOUNDSTICKSすでに7年前から使用



買ってからすでに7年は経ってます。

撮影用に、ホコリを吹き飛ばしました(笑)。

IMG_3308.jpg

この、ポチッと出てるツマミを押すと、スイッチオン。左右に捻ると、サブウーハーの低音を調節出来ます。

管理人はアパート住まいなので、低音が響きすぎるのは困るから、低音は最小にしてあります。

でも、スイッチのオンオフを繰り返しているうちに、次第に低音強調になってしまってる事があるので、注意が必要です。

だから、スイッチは、ほぼ入れっぱなしのまま!になってます。

低音調節の位置がズレないように。

PC自体、ほぼ24時間電源が入ってますからね(;・∀・)、スイッチ入れっぱなしは、あまり気にしない事にしてます。

ちなみに、スイッチオンの状態だと。

IMG_3309.jpg

このように、LEDが光ります。

Bluetoothのものは、ブルーに輝くようですね。

このLEDが、幻想的といいますか、良い味を出してるんですよ。


3.HarmanKardon SOUNDSTICKSを最初に見てから19年?



最初に見たのは、PowerMacG4Cubeが発売された時ということは、ハッキリと覚えてるので、2000年の頃だとすると、すでに19年は経ってる?

もちろん、今のHarmanKardon SOUNDSTICKSは、当時のものそのままではないでしょうけどね。

ありましたこちらに!
このように、パソコンショップでディスプレイされていたのです。

この見た目と組み合わせは、当時、相当なインパクトでしたよ。

4.HarmanKardon SOUNDSTICKSやっぱりスタイルが


 

買った当初からですけど、音質云々よりも、スタイル優先で買いました。

PowerMacG4Cubeと一緒にディスプレイされていたのを、見た後で、しばらく見掛けなくなくなってしまってたんですよ。

たまたま管理人の住んでいる地域のPC屋さんに無かっただけなのか。

しばらくは、色々なメーカーのPC用スピーカーを使用していたのですけど、7年前くらいにAmazonで検索してみたら、ちゃんとHarmanKardon SOUNDSTICKSがあるではないですか(笑)。

早速買ってしまいました。

5.まとめ

ここまで載せて来たAmazonのリンクは、有線のHarmanKardon SOUNDSTICKS。

Bluetoothのものは、こちらです。


 

見た目、それほど違いはないですね。

サブウーハーの中に円盤状のものがありますけど、これ、有線のやつだと半円なんですよ。

Bluetoothのものだと、円盤になってますね。

それと、Bluetoothのものは、LEDが青く輝きます。

管理人のは、Bluetoothではないので、白く光ってます。

違いは、それくらいでしょうかね。

ただ、この形状ですから、好みが分かれるかもしれないですね(笑)。

管理人の好みには、ぴったり合いました。

PC用以外に、iPhone用に、もう1セット買おうかなと。

買い足すほうのはBluetoothのものにして、リビングに設置しておき、iPhoneに入ってる音楽を聴こうかなと、目論んでます。
 

めろん
Posted byめろん

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply

■アクセス解析タグ