fc2ブログ

初デート|相手がデートだと気が付かない

TSU875_chu_TP_V.jpg 
初デートについては、こちらの記事で一度書いてます。

改めて読み返してみると、全然詳しく書かれてませんね。

その初デートからどのように付き合いに続いたかは。
         ☝
      当ブログの電子書籍です

に、必要以上に詳しく書かれたりしているのですけど、初デート以前に、デートらしきものをしていたのではないか?、との疑問が湧いてきました(笑)。

今回の記事は、初デート以前のデートについての記事になります。

甘酸っぱい想い出中心の記事ですので、この記事は、デートの参考にはあまりならないかもしれません。


1.初デート



高校生の時の、女子大生とのデートが、一応初デートなんですけど、それ以前にも女の子と一緒に放課後お店に寄ったりした事はあるんですよね。

どこのお店に寄ったか?

楽器屋さんです。

服装は?

制服です。

会話は?

気の利いた会話だけは出来てなかったのは確かです。

「これってデートなの?」と聞かれたのは確か。

管理人はというと、もごもごしてました(笑)。

今思うと、「デートだよ。初めての。」くらい、言っておけば良かったかもしれません。

最初、放課後、教室に残ってる女子が居たので、声を掛けたんですよね。

そこそこ可愛い女子。

そしたら。

「それって、付き合えって事?」

という反応が返ってきたのは、よく覚えてるんです。

「そう」

とだけ返した記憶があります(笑)。

普通だったら、ここから関係を構築して行くんですよね。

当時の管理人は、それが出来なかった。

女の子に声を掛ける度胸はあったのに、発展させる術を持ってなかったという事になります。

非常に勿体ない。

「それって、付き合えって事?」という相手の言葉も、二重の意味がありそうですよね。

デートに付き合うのだか、お付き合いするのだか。

相手は、私に気があるのかしら?と、思っていたのは確実です。

2.デートはどこからがデートか



そもそも管理人は、女の子に声を掛けた時点で、デートに誘うという意識は無かった訳です。

一人ではつまらないので、誘っただけ。

彼女を作るという事に関しては、まだ無関心だったのでしょう。

奥手以前の男子だった訳です。

まだ子供。

この後の一年間くらいで、意識がガラッと変わるから恐ろしい。

同級生を見渡すと、女の子の話題ばかり。

付き合ってもいないのに、どこへデートに誘うだの、どうやって話のきっかけを作ったら良いのだの。

15,6歳の頃ですから、とにかく盛んです。

可愛い女子の事も色々と妄想した話題が沢山出てました。

「可愛い顔してるんだけど、毛が生えてるんでしょう?信じられない。」等。

管理人は、そういった話題には一切関わらなかったのですけど、易々と、放課後、女子に声を掛けた訳です。

その積み重ねで、モテるモテないに関係なく、変な度胸だけは身に付いてきていたようです。

やはり、声掛けしないと、全て妄想で終わってしまいますからね。

3.自分だけデートだと思ってる



やっとこさ、女の子をデートに誘ったはいいけど、相手は、特に何にも思ってないというパターンは良くありますよね。

この場合は、何か、これはデートだと意識させる切っ掛けが欲しい。

事前に、「ちゃんとしたデートをしてみない?」と切り出すやり方もあります。

仲良すぎて、お互い意識出来ないような関係ってありますよね。

それを打ち壊したい場合は。

告白するのも一つの方法でしょうね。

管理人はというと、いままで告白ってした事がありませんし、告白って意味ないんじゃ?と思ってる口なんですけど、このような場合は有効なのではないでしょうか。

ただし、勇気が要りますけどね。

いままでの慣れ過ぎてる関係に一石を投じてしまうので、心地よい関係が壊れてしまう可能性がある。


4.相手だけデートだと思っている


Kazukihiro171227DSCF8809-Edit_TP_V.jpg 

逆に、「相手だけデートだと思っている」パターンもあります。

誘ったほうが、デートだという認識がこれっぽっちもない。

今回の記事の主題。

管理人の、初デート以前の初デートがそうでした。

「誘ったほうが、最初からデートという認識が無い」のだから、どうしようもないですよね。

この場合の誘ったほうとは、管理人の事ですよ。

「誘われたほう(女子)が、デートだと思っている」とさえ、誘ったほう(管理人)は気が付かないパターン。

この状況を打開するには、誘われたほうが、「これはデートなんだよ?」と、言うしかないです。

それで( ゚д゚)ポカーンとしてるようなら見切りを付けちゃいましょう(笑)。

というのは冗談ですけど。

誘われたほうは、気を付かせてあげるところから始める。

5.まとめ


見逃しているチャンスが一杯あるという事なんですよ。

かといって、自意識過剰過ぎて、なんでもデートだと思っちゃうのもアレですし。

管理人は、女の子の友人と、良くランチをしたりディナーしたりするのですけど、アレをデートとは呼べない。

食事して楽しく会話するだけです。

もし、その状況を打破したかったらどうするか?

口で言うしかないですね。

でも、せっかくの友人関係が壊れちゃうので、言いません。

相手がデートと思って無い場合はどうするか。

好きな相手を振り向かせるスキルが関わってきますから、ここでは書ききれません。

別記事になります。

場数踏んで経験をつけるしかないですね。


初期の記事なのでたどたどしいですが、こちらの記事もどうぞ

当ブログの電子書籍が発売されました


めろん
Posted byめろん

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply

■アクセス解析タグ