fc2ブログ

久しぶりに更新 牛久の大仏様

久しぶりの更新です


茨城県牛久大仏


IMG_2582.jpg 
写真は、愛車と先日行った茨城県牛久大仏です。

久々の更新になってしまいました。

久々になってしまった訳とご挨拶

訪問してくださってた方々、申し訳ございません!
お馴染み様へのブログの訪問はほぼ毎日と書いておきながら、ほったらかしですみません!

別なブログに掛かり切りになってしまいまして。
あれよあれよという間に数か月が経ってしまいました。

自分の悪い癖といいますか。
区切りを付けてしまうと、ほったらかしになりやすいんです。
このブログが前回で150回目の記事の更新だったので、自分としては一区切りのハズだったのですけど、一区切りどころか、終了っぽい感じになってしまってまして(汗

終了した訳ではないのです。

この記事は久々の更新になります。

わたしは元気で生きています。

最後に記事を書いたのは冬ですけど、

今は春です。

IMG_2576.jpg 

余暇はひたすらバイクに乗ってました


夏と冬でバイクはどちらが快適か?


冬のほうが快適か?

時間の経つのは早い。

その間、何をしていたかというと、仕事しつつ、余暇はひたすらバイクに乗ってました。

寒いからバイク向きの季節ではないという意見もあるのですけど。

路面だけは注意ですけど(凍っていたり、雪があったり)、それと、峠道とかも冬は凍っていたりしますから危険ですね!。

でも、路面さえ大丈夫なら、冬にバイクは超気持ち良いです。

もちろん、万全の防寒装備した上でですが(・∀・)。

夏場と冬場でどちらがバイクに乗りやすいかと言われれれば、断然冬!

(;・∀・)

異論ありそうですが(笑)。

もっと細分化して言うと、一番気持ち良い季節は4月後半から6月の梅雨に入る直前までと、10月半ばから12月最初くらいまでが快適というべきか。

それ以外の時期だと、夏場と冬場では、どちらかというと。。。

冬のほうが良いかなーという意見なんです(;・∀・)。

冬は、着込めばなんとかなりますけど、夏場は、皮膚脱ぐ訳にはいかないので(笑)。

夏に熱中症寸前

去年の夏場は、ツーリング中に熱中症寸前まで行き危なかったわたしです。

往復500キロ超のツーリングで、途中手とか足の筋肉が攣ってしまって大変でした。

今年は、早々と、ワークマン空調風神服の購入をキメてしまいました。

ご存じない方に説明しますと、ファンが付いている服です。

扇風機付きの服!

ファンを見てるうちに、まるで、グラボのファンみたいだなーと思ったわたしです。

半ば強引に、冬のほうが良いと結論付けてますけど、冬場は、ライダーがあまり(ほとんど)居ないように見えるので、寂しいですね。

夏場は、100台じゃきかないくらいのバイクが止まっていた駐車場にも、わたし入れて2,3台とか。

そういった意味でも、バイクは季節感を感じれるのが良いですね。

頻繁ではないですけど


頻繁にではないですけど、またブログ更新しだします。

よろしくお願い致します。






めろん
Posted byめろん

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply

■アクセス解析タグ