fc2ブログ

【デート】気の使いすぎ 「ごめん」ばかり言ってない?

男性は、デートの時もデートの前も、準備したり気を使ったりと、やる事が山盛りですね。至らぬ事への予防策として、女性に「大丈夫?」ばかり言ってないでしょうか?





思わず女性が振り向いてしまう香り

デートの準備が多すぎる


デートは、男性側としては色々やる事が多すぎますね。


どの準備が一番大変か
何に一番頭を悩ますかは、人によって大きく違うと思います。わたしが二十歳の頃は、うまく話せるか?という事が悩みでした。

デートの場所の選定などやってる余裕は無かったです。今思うと、うまく話す為の何かしらのトレーニングをしてれば良かったのかもしれないですけど、当時はネットも無かったですし、うまく話す為のノウハウが書いてある本を探すという事までは、考えが至りませんでした。

だから、デートは、毎回がイチかバチかの賭けのようなもので、それで、デートの度にドキドキしすぎ→緊張する→うまく話せない。といった、悪循環に陥っていたようです。

身だしなみについて
身だしなみについては、清潔感は保ってましたけど、わたしの場合は、当時からバンドをやってまして、自分のスタイルというものがありましたし、デートの時に女性ウケのするファッションをするという事はしていませんでした。これは、今も変わらないです。

このように、デートの場所の選定は二の次になっていたのですけど、デートの場所の選定をキチンとやっておけば、当時の緊張の度合いもいくらかは軽減できたかなと、今になって思います。

ファッションについては
今回は抜かしです。女性ウケするファッションについてはわたし自身ウトいので、調べないと(;´Д`)。自分のスタイルで通してきてしまいました。
ファッションについては無難なファッションが良いようですけどね。主張してるファッションは避けたほうが良いという意見があります。わたしの感想としては、微妙ですね。

場所の選定は大切
デートの場所の選定は大切です。わたしは面倒くさがりで、つい後回しにしがちなんですけど、お店でしたら3軒くらいは見つけておいたほうが良いと思われます。

初回のデートから予約を入れるのはリスクがありますから、少し注意しなければならないですけどね。ちゃんと約束守って来てくれる子なのかどうか。だから、予約入れてない状態でデートする場合、満席だった事も考えると3軒くらいみつくろっておく事になります。

祝日前や週末の歌舞伎町とかで何かしらのイベント日と重なった場合、3軒でも足りないくらいなのですけど、かといって4軒5軒とみつくろっておくのは、あまり現実的とは言えないです。お店検索するのも大変ですからね。目移りしてしまって大変。3軒で良いでしょう。混んでそうな日と場所を出来るだけ避ける事で対処しましょう。

準備に飲まれてはいけない


準備自体を楽しむ
このブログも、デートや恋愛の事をメインに書いてますけど、今は情報が氾濫してますから、デートの準備についての記事を読んで、途方に暮れてしまう方も多いかと思います。

これほど、準備が多いのかと。対処方法としては、何日も前から準備しておく事になりますね。準備自体を楽しめるのがベストです。

準備を楽しめていないと
その時点で苦痛の始りですので、準備を楽しむようにしましょう。私などは、今は大丈夫ですけど、昔はため息つきながら準備したものです。こんなに準備が多いのかと。今は、当然の事のように準備してますので、特に苦とは思わないようになりました。

準備は当然の事

準備は当然の事という感覚が出来てなかった時代のデートの成功率は異常に低かったように思います。当然ですよね(笑)。
すべて、わたし自身が面倒くさがりだったのが原因のようです。何度デートしても準備不足で失敗してるようなら、準備を万端にして、デートの回数減らして成功したほうが効率的ですよね。

気を遣うのは当たり前だけど


「大丈夫?」ばかり言ってない?

昔は、自分の準備不足の言い訳として、「大丈夫?」を良く言っていたものです。相手の女性も性格良ければ「大丈夫だよ」とは答えてくれますけど、こちらの準備不足が原因でそうなってしまった場合、「大丈夫だよ」は鵜呑みにしないほうが良いですし、そもそも、「大丈夫?」って言わなければならない状況にならないようにしましょう。

「ごめん」ばかり言ってない?


あやまって当然な場面
デートの当日に繁華街がもの凄い混み方になってしまったら、もちろん「ごめん」と謝るのは正解です。大丈夫だと思っていたお店のサービスが悪かったら、これももちろん「ごめん」と謝るのは正解。

例えば、歩かせすぎ
歩かせすぎも、「ごめん」で良いでしょう。どの程度歩くと苦痛なのかは個人差があるから難しいですけどね。意外と大丈夫な女性も多いですよ。

あやまる必要が無い場合
女性に対して、なんでもかんでも「ごめん」と謝る癖が付いていたらなおしましょう。

例えば、お店で女性の席にお箸が無かったことに気が付いた場合「ごめん」と謝る必要は無いです。これはお店の責任です。

待ち合わせの時間までに到着したのに、女性のほうが早く来ていた場合は、微妙ですから、状況に合わせる感じになります。「待たせたかな?申し訳ない」くらいは言っても良いかもしれませんけど、頭ごなしに「ごめん」は言う必要無いです。

自信ないのかしらと思われる可能性


あまり謝ってばかりいると

「ごめん」ばかり言ってると、自信ないのかしら?って思われちゃいますよ。
もちろん、自信の無さがそうさせてるのですけど、「ごめん」と言わなくても良い場面で言いそうになった時は、こらえましょう。

最後に言うのはフォローの一環

前回の記事でも書いたのですけど、わたしの場合、デートの最後には、うまくいったデートほど、「今回は色々とごめん」と総括して言っちゃいます。そのかわり、デートの最中に「ごめん」は極力減らしてます。

どこまで気を遣って良いか分からなくなりやすい

気を遣い過ぎると、相手の女性の自分に対する距離感も遠く感じてしまいますから、程ほどに気を遣いましょう。最初は難しいのですけど、場数踏めば慣れます。

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

めろん
Posted byめろん

Comments 2

There are no comments yet.

よしお  

こんにちは

でも性格にもよるだろうからねぇ。
周りを気にしすぎちゃう感じの性格だと、けっこう「ごめん」とかって口から出ちゃう事が多いと思うからねぇ。

確かに自信がないってのはありえるかもねぇ。

2018/11/14 (Wed) 14:39
めろん

めろん  

Re: こんにちは

> でも性格にもよるだろうからねぇ。
> 周りを気にしすぎちゃう感じの性格だと、けっこう「ごめん」とかって口から出ちゃう事が多いと思うからねぇ。
>
> 確かに自信がないってのはありえるかもねぇ。

☆よしおさんこんばんは☆

わたしなんかも一時期、「ごめん」って連発していた時期があって、直したんです(∀`*ゞ)エヘヘ
多少自信がなくても、「ごめん」を喉元で呑み込む。
先輩に、初めて歌舞伎町の女性がお酒注いでくれる飲み屋に連れて行ってもらった時なども、ついでもらうたびに「すいません」。団体で連れて行ってもらって、その団員が皆、「すいません」と言う状況。
あとで先輩に怒られました(笑)。

2018/11/14 (Wed) 22:16

Leave a reply

■アクセス解析タグ